2023.06.24 09:06マロンちゃん(地域チーム)こんにちは。保健師のマロンです。長い間、静岡県のとある行政で保健師として個別から地域にかかわっておりました。なかでも高齢者の方々をはじめとした福祉分野(虐待や認知症の支援等)での経験が長く、多職種と協働で地域の方の痛みや苦しみに寄り添い、行政施策に反映できるよう努めて参りましたが、まだまだ力不足でもありました。介護保険制度が創設され、地域包括支援センターの設置、高齢者虐待防止法の施行、認知症施策の推進、地域包括ケアシステム、重層的支援体制整備事業と目まぐるしい流れの中で、私の行政保健師経験を振り返ると悩み苦しんだことも多く、地域の方々に励まされ、個別事例等で関わる様々な心ある支援者に支えられ、一つ一つ課題を乗り越えてこられたと思っております。出会い支え...
2022.04.28 21:31じゅんじゅん(認知症&地域チーム)こんにちは。皆さんいかがお過ごしですか。じゅんじゅんです。 以前は地元仙台で弁護士をしていて、育児休業を経て東京都内で公務員などの仕事をし、現在は都内で弁護士をしています。特に力を注ぎたい分野は高齢者の方々の権利擁護、福祉に関するお仕事です。 仙台にいた時はそういった分野にも関わっていたのですが、育休で途切れてからは継続できていませんでした。ただその後、遠居の父が要介護となったこと等をきっかけとして一念発起して福祉の勉強を始めました。その最中、ここDC NETWORKのお話をいただき、強いご縁を感じたことをよく覚えています。 てらりんはじめDC NETWORKのメンバーの皆さんは、医療に関する高度の専門性に加え、ダブルケアにまつわる問題に関し、目を見張...
2022.02.18 14:41たかちゃん(地域チーム)はじめまして、元田貴子(げんだ たかこ)と申します。 現在、岐阜県にあります看護専門学校の教務主任として看護師育成に携わっております。 愛知県で生まれ育ち、その後、現在実家のある岐阜県高山市で小学5年生から中学生までを過ごしました。 紆余曲折ありながら名古屋市の看護学校を卒業し、看護師として数年勤め、その頃に看護学校の担任だった先生に誘われ、現在の看護専門学校で教員となりました。 病院で勤務していた時に指導者として学生に関われる楽しさは感じていたものの、教えることが上手だったわけでもなくどちらかと言えば教員は選択しないだろう職業だったはずが・・・気づけば看護教員となって16年が過ぎようとしています。ほんとに人生分からないものだなあと思います真顔 紆...