2022.05.08 14:36きょうこさん(精神チーム)精神チームのきょうこです。私は学校卒業後、総合病院で主に産科病棟や産婦人科外来で勤務しました。妊産褥婦さんとの関わりの中で、いずれは地域で産後うつや育児不安などで悩んでいるお母さんたちの力になれたらと考え、福祉系大学の通信教育で精神保健福祉士の免許を取りました。私にとって、精神保健福祉分野の学びはとても大きなものとなりました。これまで自分は病院勤務時代、知らず知らずのうちに上から目線で患者さんと関わっていたり、病気という視点から患者さんをみていたことに気付かされました。スクーリングによる講義を受けて、何度も心に突き刺さるようなショックを受けました。福祉の分野では、利用者さんを生活者としての視点からみること、あくまで病気はその方の一部であることを学びまし...
2022.05.05 10:39きみよさん(精神チーム)皆様こんにちは。私は、現在、看護師を育てる学校で教員をしています。代表であるてらりんさんに、声をかけて頂き、DC NETWORKに参加させて頂く事になりました。看護師として、救急救命室や外科系の病棟の経験を経て、心の支えになる看護をしたいと思い立ち精神科へ異動。その後、ピュアなこころの持ち主である、こころの病を抱えた方々との関わりの中で、看護の魅力を発見し長く精神科看護に携わっていました。その魅力は、「より良く生きる」を当事者の方々と一緒に考えることです。 また、そのご家族の方々と関わる機会もあり、子育てをしながらの支援や親の介護をしながらの支援に悩み、何処を頼れば良いのかとご相談を受けたこともしばしば御座いました。その当初は、お話しを聞くに留まり、自...