たかちゃん(地域チーム)

はじめまして、元田貴子(げんだ たかこ)と申します。

現在、岐阜県にあります看護専門学校の教務主任として看護師育成に携わっております。

 愛知県で生まれ育ち、その後、現在実家のある岐阜県高山市で小学5年生から中学生までを過ごしました。

 紆余曲折ありながら名古屋市の看護学校を卒業し、看護師として数年勤め、その頃に看護学校の担任だった先生に誘われ、現在の看護専門学校で教員となりました。

 病院で勤務していた時に指導者として学生に関われる楽しさは感じていたものの、教えることが上手だったわけでもなくどちらかと言えば教員は選択しないだろう職業だったはずが・・・気づけば看護教員となって16年が過ぎようとしています。ほんとに人生分からないものだなあと思います真顔

 紆余曲折の人生の中には、大学の法学部で法律を学んでいたので弁護士いいなあ、なんて思ったこともありました。

 でも、私にはその能力は無いと早々に気づき、軽い挫折も経験しましたが、医療も法律を基盤としており、その時に学んだことは違った形で活かされ今となっては無駄なことは何一つないなあと思います。

 そんなこんなで、看護師となった私は、訪問看護として地域で働いたり、認知症対応型のグループホームの立ち上げをした経験もありました。

  病院勤務が長く、一般外科、脳外科や整形外科、手術室、内科、精神科とそれこそいろいろなご縁のなかで、どちらかというと専門性を突き詰めるというよりは、様々な病院で様々な領域の看護を広く経験してきました。

 そんななか、てらりんとは東京での厚労省の1年間の教員研修の時に出会いました。

 苦楽を共に学んだ本当に濃密な1年間でしたが、今思うとてらりんとは席も遠く、演習で同じグループになった事もあまりなく・・・なので、あの演習の時は大変だったね💦という思い出よりも、気づけば何故か仲良くなっていて(てらりんの人と人を繋ぐ力のなせる技?爆  笑)Kちゃん、Kちゃん(どっちもKちゃんだ!)とてらりんと私の4人で一緒に飲みに行き、楽しくて門限(てらりん以外の3人は寮生活)を忘れ、いい年して寮母さんに怒られたなあ、とそんなことばかり思い出します。

 ・・・というわけで、全国から集まった120名ほどいた研修生のなかで、卒業してからも今までずっと繋がっており、DC NETWORKの活動にも誘ってもらい、一緒に活動できていることに不思議なご縁を感じます。

現在は、看護専門学校で主に在宅看護論を担当しております。

 病院勤務を長く経験してきた私にとって、望む生活の場で自由に生きること支える看護、(看護と言えば、ナイチンゲール。彼女は病院の全てを知り尽くした上で、健康を支える家庭での環境を整える看護に注目しています)在宅には看護の本質があると感じます。 

 そして、恐ろしいもので、経験は無知である自分を知らしめてきます。そこで、ケアマネジャーや社会福祉士の資格も取得してきました。

 でも、今思うのは、経験がたくさんあれば、専門的な知識や技術をたくさん持っていれば、、、それも必要だけど、それだけでもないという実感です。

 生きていくうえで直面するいろんな問題を解決するには、専門職の専門性を必要とすることもあるけど、ただただ人として傍にいてくれる誰かの存在が必要なこともあると思うんです。

 自分の考えが及ばない専門的な解決法に安心したり、ただ話を聴いてくれたことで気持ちが整理できたり、一緒に悩み考えてもらえたことで力が沸いたり・・・振り返ると、私自身が本当にたくさんの周りの人からいろいろな形で助けてもらったんだなあとその時々の記憶がよみがえります。

 なので、これまで私がもらってきたものをこれからは誰かにお返ししていく人生かなと。

 ただ、私一人では心許ないですがDC NETWORKの皆さんと一緒なら何かのお役に立てることもあると思います。

 話すことでちょっと気持ちが楽になったり、何か行動を起こしてみようと思える力が沸き立つ事もあると思います。

 ただ、私もそうですが、近しい人だからこそ本心を話したり相談したりする事に躊躇うことあると思います。

 ほどよい距離感の他者だからこそ「聴いて!」「助けて!」の一言が言えることあると思います。

 DC NETWORKの支え合える関係の一人として何かのお役に立てればと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

DC NETWORK Double Care, Diversity Care

日本初!医療専門職による育児と介護の同時進行 ダブルケアラー支援のボランティア団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000